濾過装置を付ける これだけの岩を使い、魚の隠れ家や濾過装置を作っていく(撮影:趣味千編集部) 単なるたまり水として熱帯魚を入れても十分飼育できますが、 プランクトンが発生してくると水が濁ってしまい、 水中の様子がよく見えなくなります自作ろ過装置の作成 ベランダビオトープでメダカを...
√画像をダウンロード ミジンコ 餌 おすすめ 332189-ミジンコ 餌 おすすめ
この乾燥餌シリーズはなかなかよくて、クリルを常備していましたがいつの間にかなくなりましたね。 ベタはもちろん、大型肉食魚や底棲の魚以外はミジンコが大好きです。 たんぱく質が60%以上と栄養価も高く、嗜好性も抜群 です。 地金に与えるおすすめの餌の 一つ目はビタミン赤虫です。 地...
√画像をダウンロード 水槽 オーバーフロー 自作 サイフォン 168078-水槽 オーバーフロー 自作 サイフォン
昨夜、水槽から水があふれ出てしまい大変でした、NaCです。 現在の水槽はサイフォン式のオーバーフローなので、 サイフォンの不調しだいではこんな事故も起きてしまうという・・・ 夜中の3時に高い授業料を払った気分です。 ま 趣味の熱帯魚と3重管オーバーフロー水槽を自作してみた話 ハヤ...
登録:
投稿 (Atom)